2011年7月30日土曜日

ヒグラシ

 都市の喧騒から一筋出たところへ、唐突にこんもりとした山があります。

 夏の日の夕刻、ちょうど日没時間を過ぎたころ、犬を連れて散歩をしていました。す
ると、わたくしの好きな音が聞こえてきたのです。
 ヒグラシが鳴いています。「カナカナカナカナカナカナ」。
 目に映る風景を、淡いセピア色がかかった色合いに変えてくれるような、かぼそくも控えめに聞こえてくるヒグラシの声。

 立ち止まり、声のする方を見上げてみると、わたくしのその行為に呼応するかのように、また鳴きました。
 カナカナカナカナカナカナカナカナ。


 リードをはずした犬は、聞いているのかいないのか、前をトコトコ歩いています。車も人もめったにすれちがうことのない細い道です。

 山には、お宮があります。その境内には、長久の歳月を立ちつくす対のイチョウの巨木が、青々とした枝葉を広げ、天まで伸びています。


 幼いころ、蝉を家に持ち帰った日、母親に「逃がしてやりなさい」と、諭されたことを思い出します。


 生きているということは、尊いことです。


 ボクは、まるで自分だけが、一生懸命になっているような気がしてしまい、それを邪魔しようとする人と出会うと、何がしか反感を持つ習性があります。些細なことなのにと反省をしても、またそのような場面に出くわすと繰り返してしまうのです。

 愚かな者です。


 人は、それぞれに、さまざまに生きていくために努力をしているはずです。通り過ぎる人、ひとりひとりが皆そうだと思います。あらゆる生物も同じことです。

 自分が、生きるためにあくせくしている分、ひとも等しく若しくはそれ以上に、努力しているのだと思うことができれば、わたくしの愚か癖は、改善されるかもしれません。
 生活をしているということに、敬意を持つこと。
 そうしようと思います。


 「昔にも、同じように注意を受けたことがありましたね」。


 ヒグラシのせつない声を聞きながら、そんなことを考えたのでした。



 2008.7


9月の風ホームページより

2011年7月27日水曜日

教育的配慮



夏の甲子園、県予選が終わった。

結果的には、強豪シード校の優勝で順当というところだろう。

しかし、
準決勝第2試合で、事件が起きた。

局面は、延長10回表2アウト3塁。 スコアは4-4。
ノーシードながら準決勝まで勝ち進んできたチームの攻撃。
守備についている方は、古豪のシード校。

打者に応じて、2人のピッチャーを、レフトの守備と入れ替えていた。
そしてこの場面、
2度ピッチャーズマウンドに上がった選手を、さらにスイッチし、レフトへ交代させプレイオンとなった。

高校野球特別規則。
1イニングに2度マウンドに上がった選手は、次に違うポジションに着いてはならない。

タイムがかかる。
ベンチの控え選手が、レフトへ入れば問題はない。
しかし、守備側チーム、すでに全選手を使いきっていたのだ。

フィールドプレイヤーが9人に満たなくなった場合、即没収試合となり相手チームの勝ちになってしまう。(記録上は、9-0)

79分間の中断。

広島県高校野球連盟が出した結論は、ここで試合を止めれば禍根が残る、
教育的配慮から、それまで投げていたピッチャーのレフトへの交代を審判員は受理していないことにしたのだ。

すでにレフトの守りに着いていたはず選手が、再びマウンドに戻り試合再開。

攻撃していたチームが初球を弾き返し、スコアは5-4に。


だが、ここからが、問題なのだ。

その裏、つまり延長10回裏、
1点リードされた古豪チームが、1アウト満塁と攻め立てたのだ。
一打出れば、逆転サヨナラの場面。


結果的には、5-4のまま試合は終わった。

タラレバを語ることは、意味を持たないとよく言われる。
しかし、
10回の裏、ワイルドピッチもあっただろうし、スクイズも可能だった。
それで、勝敗が入れ替わっていたらどうなっていただろうか。

どちらの禍根が大きいだろうか。

教育的配慮とは、いったい何か。

あなたが、責任審判員だったらさて、どうしただろうか…。


(2016.7.25加筆)

2011年7月24日日曜日

ひと

ひとは、
きっと、いつも誰かに護ってもらっている。


たから、
感謝するのだ。

有り難うございます。

2011年7月15日金曜日

キリンテラス2

広島市安佐動物公園のキリンテラスが、完成したらしい。

テレビ局のカメラマンと、動物園の飼育課長さんから、相次いで電話を貰う。
7/22(金)13時。
報道発表と一般発表を、同時に行うらしい。

報道発表って、なんとなく仰々しく聞きなれないが、両者にとっては普通なのだろう。

動物園の中に、アフリカ平原という名の本当に平原がある。
その一角に設計したキリンテラス。
もちろんこの名称は、仮称で、実際にはどんな名称で発表されるのか、わたくしも知らない。

ライオン観察デッキが、「レオガラス」になったように、
何か特徴を捉えたキャッチーな名称で、発表されるのだろう。


そのオープニングセレモニーに、わたくしも来て良いということなので、
スーツでも着て出かけようと思っている。


カメラマン氏。
当日、夕方のニュースで取り上げます。
オープニングの様子を流した後、
わたくしが、設計しているところや、工事中の様子等、約10か月にも及ぶ取材を、
そのままニュース番組の中で紹介します。とのこと。

広い平原の中で、ダチョウに脅され、キリンにベロベロ舐められながら測量し、
苦労して設計したので感慨深いものがある。

なんとも有り難い話である。

ちなみに、
17時54分からの、スーパーニュース(FNN系列)のローカル枠(TSS)です。

自分

自分には、両親が、いない。


寂しい。

2011年7月13日水曜日

氏神さま

早朝、氏神様に参拝した。

静かで思っていた以上に、凛とした場所。


清々しい。

蝉が鳴いている。
大きな銀杏の木が、一対。

建立の歴史を紐解くと、戦国時代まで遡る。


夏の朝、
ひとり、神社に参拝した。

2011年7月12日火曜日

悲惨な注文

それは、悲惨なまでの注文だった。

道路がない。
資金がない。
借金がある。

数年前にローンで購入した不動産を売却しなければ、いわゆるダブルローン。

隣地にある遊休地を、工事期間中借地することが可能ということが、唯一救い。
施工に支障はない。


敷地を見た。
既存住宅と周囲を、観察する。

暫く、その場に佇む。

身体から時間軸が、溶融する。

まだ、景色として存在しているはずのない家が、
現実としてそこにあるはずの時空を透過し、
そのシルエットを、わたくしにアピールしている。


面白い家が、描ける。


家が、

事情を移動させ、

自らの生命力で、生まれ替わろうとしている。

2011年7月6日水曜日

なにもしない

そもそもこの文章は、昨日書く予定だった。

それが昨日は、朝から打ち合わせ、挨拶等多忙で、書けなかったのだ。

話しは、一昨日の月曜日。
朝目覚めた瞬間、きょうは何もしないと心に決めた。
理由は明瞭。
身体が疲労を訴えたからである。

なにもしないといって、本当になにもしない訳ではない。
仕事系、仕事絡み、仕事場の方向的なことを、なにもしないということだ。

そうと決まれば、誰もいないダイニングに居座り、
まずは、酒の肴作り。

そして、読みかけの本をテーブルに置く。

テレビは見ない。何故なら時間を気にするから。

お義母さんに貰ったアサリを、ちょうどいい具合に焚き、器にどっさり。
もう一つの器は、殻入れに。
酒は、少し迷った上で、白牡丹のひや。
ショットグラスに、一升瓶から直接注ぎちびちびやることにした。

伊集院静 「作家の遊び方」。
週刊誌か何かに連載したエッセイ集だ。
だから、3年くらい前の話が多い。
うーむ、作家は2度おいしいな。などと多少悔しがる。

競輪の話が多い。
オレは、賭け事だけは一切しないので、詳しい内容は不明。

少し読むと、寝ていた。
起きてまた、アサリをぱくぱく、酒をちびちびたまにぐび。

伊集院静に、興味を持っている。
何故か。
情熱大陸が、取り上げたからである。

呑んでいると、妄想する。(おまえ、呑んでなくても妄想ばかりじゃないか)

オレも、いつかは、情熱大陸と、本気で考えている。
そこに至るまでの荒筋が、次々と浮かぶ。

夢の中と白昼夢のはざまで、酒を飲む。
そして、読みたいだけの本。

たまには、必要と実感。「なにもしない」こと。


長くなるし、これといった終わり方もないので、

おしまい。

2011年7月1日金曜日

キリンテラス

広島市安佐(あさ)動物公園に、設計したキリンテラス。

完成が、近いということで、現地安佐動物公園で、テレビ局の取材を受けた。

そもそも、わたくしは設計しただけで監理者ではない。(監理は、広島市が直接行った)
だからわたくしは、竣工間近の現場を見学している設計者という立場である。

だけど、設計中最初の一本から、取材しているテレビ局側からすれば、
そんなことは、どうでもいいのである。

現場所長さんに、話しかけてみた。
(いきなりカメラが回っている)
どうやら、苦労した様子。
苦労話を、しばらく聞いていた。
(テレビ的には、苦労して出来上がった方がいいのかな)

現場では、テラスにデッキ板をビス留めをしていた。

うーん、端部の納まりがあまりよくない。
手摺が、波打っている。
コンクリートの打継ぎが、美しくないなあ。

つい、監理者気分になってしまう。
忙しい市の係員が、監理したのだから、こんなもんだろうな。


ほどなく、設計中(調査等で)、顔なじみになったキリンくんがやってきた。

「久しぶりじゃないか。ちゃんと見に来いよ。」

「オレは、監理者じゃないからなあ。」

「それにしても、つめたいじゃないか。ほったらかして。」

「ごめんよ…。」


集音マイクに入ったかなあ…。