それは、何とも気持ちの良い朝だった。
薄いブルーに淡い靄をかけたような色だった。
夜が明ける瞬間、ほんのひと時だけに見せる、しかもちょうど良い雨の朝だけ。
読みかけの小説は、クライマックスが迫っていた。
登場する少女は、僕に、言いようのない甘美なエロチシズムを与えてくれた。
読み進めるのがもったいない。
雨の朝は、心地いい。
何もかも洗い流してくれるような気がするのか、
いずれ上がってしまうという刹那なのか。
どうぞ、今しばらく、僕にこの安寧を。
そして、この瞬間に、感謝する。
9月の風ホームページ
雑誌等に寄稿した文章他(エッセイ等)より
2011年11月23日水曜日
2011年11月19日土曜日
2011年11月9日水曜日
晩秋
秋が深まってくると、
街を歩くおしゃれさんの洋服、
待ってましたとばかりに、
落ち着いたモスグリーンとか、少し濃いめのベージュが、目立つようになるね。
黒い服ばかり着てないで、
さあ、
しっかりと、絵の具をしぼって、
深みのある絵を、描こうよ。
落ち葉の歩道を、歩こうよ。
街を歩くおしゃれさんの洋服、
待ってましたとばかりに、
落ち着いたモスグリーンとか、少し濃いめのベージュが、目立つようになるね。
黒い服ばかり着てないで、
さあ、
しっかりと、絵の具をしぼって、
深みのある絵を、描こうよ。
落ち葉の歩道を、歩こうよ。
2011年11月5日土曜日
おむすび
おむすび、
いっぱい作ってもらって、
遠足。
水筒に、お茶も入れて。
おむすびが、いっぱいあると、
嬉しくて、
なんとも、心強い。
子どもの頃の感動が、蘇る。
あの頃は、
母親に作ってもらった、おむすび。
今は、
家人が作ってくれる。
男は、家人に、
母親を、重ねてみているのだろうか…。
おむすびは、
母親の愛情を、
象徴している、のかな。
いっぱい作ってもらって、
遠足。
水筒に、お茶も入れて。
おむすびが、いっぱいあると、
嬉しくて、
なんとも、心強い。
子どもの頃の感動が、蘇る。
あの頃は、
母親に作ってもらった、おむすび。
今は、
家人が作ってくれる。
男は、家人に、
母親を、重ねてみているのだろうか…。
おむすびは、
母親の愛情を、
象徴している、のかな。
2011年11月1日火曜日
納得できないカモ
もう、カモが来ていたんだ。
事務所の前を流れる川。
ヒドリガモの対がいた。
それとは別に、
これまで観察したことがないカモがいた。
図鑑で見ると、
オナガガモのようだが、
雄ばかり、3匹いた。
これまでこの川には、
マガモ、コガモ、ヒドリガモしか来ていなかったはずなのだけど…。
これから、羽の色が変わるのかもしれない。
事務所の前を流れる川。
ヒドリガモの対がいた。
それとは別に、
これまで観察したことがないカモがいた。
図鑑で見ると、
オナガガモのようだが、
雄ばかり、3匹いた。
これまでこの川には、
マガモ、コガモ、ヒドリガモしか来ていなかったはずなのだけど…。
これから、羽の色が変わるのかもしれない。
2011年10月31日月曜日
無題
雨に煙る秋の山。
土蔵脇の小径を登ると、友は、いた。
去年、別れも云わず旅立った友。
やっと会えた。
立派な御影石でできた秘密基地。
刻まれた没47歳の文字、
こらえていたけど、我慢ができなかった…。
土蔵脇の小径を登ると、友は、いた。
去年、別れも云わず旅立った友。
やっと会えた。
立派な御影石でできた秘密基地。
刻まれた没47歳の文字、
こらえていたけど、我慢ができなかった…。
2011年10月25日火曜日
群青色の秋
群青色の空に、風が吹き渡る。
秋は、実りの秋。
秋は、優しい秋。
秋は、嬉しい秋。
嬉しいのは、人間だけじゃないんだよ。
みんな嬉しいんだ。
色んな生き物も、喜んでいるんだよ。
恋人たちのほてった頬を、
やさしい風が、撫でて行く。
登録:
投稿 (Atom)